雨がふこうが、風が強かろうか散歩が大好きな犬にとっては関係ありません。
飼い犬のために強風のなか出かけていく飼い主さんも多いでしょう。
最近は、犬の雨具も便利なものが増えており、雨ならではの楽しみがあるのも事実です。
ですが、さすがに台風では危険も多いためなるべくなら家で大人しくしていたいですよね。
そんな時、犬はちょっと残念そうな顔をするかもしれませんが、致し方ありません。
たくさん構ってあげて、ストレスを軽減させてあげてください。
今回は雨や台風の日の愛犬との過ごし方と、散歩に出かけるときの注意点などをまとめてみました。
目次
散歩に行けないときのトイレ問題!
ペットシーツなどを敷いて排泄してくれれば良いのですが、外飼いに慣れている犬だと上手くいかない事がほとんどです。
散歩のときにしか、排泄しない犬はけっこう多いのです。
そんな時は、いつもと散歩のルートを変えてアーケードのある商店街を選んでみましょう。
他にもトンネルや高架下の公園など、行ける所がないか探してみましょう。
とは言っても、犬は1日くらいならトイレを我慢しても問題ないです。
ただ、台風だと雨がなかなかやまないこともあることもあるので、困ったときの参考にしてみてくださいね。
車を使って慣れた場所へ行く方法もあるので、雨が弱まってきた頃を見計らって行くのが良いでしょう。
台風のときの犬の散歩 注意点と便利な雨具
犬用のカッパは今では広く知れ渡って活用している方もいるでしょう。
お散歩傘は台風のときは強風で折れる可能性があるので、カッパを使用することをおすすめします。
また、台風の前後は普段は落ちていないような物が散らかっていることがあります。
そんな時に便利なのが犬用防水ブーツです。
犬の肉球は濡れてふやけると、いつもより傷つきやすくなるので活用してみましょう。
夏の熱いアスファルトにも対応しているので、持っていて損はないですよ。
そして、台風のときに心配なのが雷や大きな物音に驚いて犬がパニックを起こして逃げてしまうことです。
散歩にでかけるときは、雨が少し収まったタイミングで、トイレを済ませるくらいの時間にしておくのが良いでしょう。
埃が舞っていると結膜炎などの心配もでてくるので、十分注意して出かけてくださいね。
犬用雨具は使用すると、返ってきたときの泥落しやお手入れも楽になりますので是非、活用してみてください♪
台風の日の室内での過ごし方は?
台風のときは犬がいつもと違う状況にストレスを感じることがあります。
なんだか落ち着きがないように感じたら、平常心を失っているのかもしれません。
なるべく飼い主さんと一緒にいられるようにして、おもちゃで遊んであげるなどして安心させてあげてください。
散歩へ行けなくとも、ブラッシングなどをしてあげると落ち着きやすいですよ。
そして、愛犬が退屈そうにしていたらおもちゃなどを使って犬と遊んであげましょう。
運動不足は体によくありませんから、適度なスペースがあると良いですね。
他にも、室内で過ごすときにはマッサージをしてあげると愛犬はリラックスできるので効果的です。
台風のときはなるべく室内で過ごすか、散歩は最低限に!
台風のときはなるべく室内で過ごした方が安全でしょう。
ですが、散歩に行けないと愛犬は、ストレスを感じますし、トイレなどの問題もでてきます。
飛来物などの危険もありますから、散歩はいつもより短めにしてルートも考えましょう。
我が家にも犬が二匹おりましたが、近所にアーケードなどがある場所がなかったので、台風のときは近くの森が散歩ルートでした。
森ってけっこう雨を防げるので、近所にいい場所がない方はぜひ参考にしてくださいね。
コメント