1年に2回は衣替えをする!という方が多いですよね。
皆さんは、衣替えのとき洗濯をしていますか?
衣替えで、しまう方は次に出すのはまた半年後とかになります。
実は衣替えの時は洗濯してからしまうのがいいということが分かりました。
そこで、これまで『しまい洗い』をしていなかった人などに、しまい洗いの必要性や、注意点を紹介していきます。
衣替えの前に洗濯しないと服はどうなる?
シーズンが終わった衣類など、次に出すのは半年後くらいになりますよね。
その期間、ある意味密閉状態になってしまいます。
この時、洗濯をせずに片付けてしまうと、衣類が黄ばんだり、嫌な臭いが出てしまうことがあります。
なぜかというと、シーズン中にも衣類は洗濯をしながら着ていることだとは思います。
しかし、最後に片付けをする時に、綺麗な状態にしておかないと、見た目は綺麗な衣類も目に見えない奥の汚れが、密閉状態になることによって、奥に残った汗や皮脂汚れが酸化してしまうからです。
このため、衣替えのタイミングでしまい洗いが必要になってきます。
特に夏の暑い季節では、一度着たら洗濯をしてまた着ると繰り返すかと思いますが、普段の洗濯では落としきれていない、汗や皮脂が残ったまま半年ほどしまっていると、白いTシャツなど黄ばみの餌食になりかねません。
しまい洗いの際に気をつけることは?
衣替えのタイミングで、全部洗濯するのは量も考えるとげんなりするかもしれません。
しかし、これをサボることで黄ばみや嫌な臭い、また虫食いの被害に合うくらいであれば、面倒かもしれませんが、防ぐための先行投資だと思ってやってみましょう。
しまい洗いをする時、全部家でしてはいけません。
家で出来るもの、クリーニングが必要なもの、これらを衣類の洗濯表示を確認して、分けましょう。
クリーニングが必要なものはクリーニングに出します。
家で出来るものは家で洗濯をします。
ここで気をつけなければいけないのが、普段の洗濯と同じようにしてはいけないということです。
家でしまい洗いをする時には
- 洗濯槽のカビは取っておく
- 残り湯は使わない
この2つに気をつけなければなりません。
しまい洗いをする時には、まず洗濯槽の掃除をします。
洗濯槽には見えない所にカビが沢山発生していることがあります。
目に見えないから綺麗だと思わず、カビ取りをしてみてください。
そして、普段から残り湯を使っている方も、普段の洗濯ではかまいませんが、しまい洗いではきれいな水を使いましょう。
長期間密閉状態になってしまうことで、残り湯を使うと衣服にタンパク質が付着してしまい、黄ばみなどの原因になってしまうので、しまい洗いをした意味がなくなってしまいます。
しまい洗いは、衣類の繊維の奥に残った汚れをしっかり落とすことが目的です。
そのため、上記のことに気をつけなければ、反対に汚れを付着させてしまったり、黄ばみなどの原因を更に作ってしまう可能性があるのです。
最後は完全に乾かそう!ダニも除去するには?
一度に沢山の洗濯をすると、干す所などに悩むかもしれません。
正しいしまい洗いをしたあとは、完全に乾かしておく必要があります。
天気のいい日に、カラッと乾かすか、干す場所に困る時にはコインランドリーもおすすめです。
コインランドリーを利用すると、繊維の奥に潜んでいるダニがかなり除去できます。
洗濯表示を確認し、高温乾燥が可能の衣類はコインランドリーで乾かすのも一つの手です。
まとめ
いかがでしたか?
お気に入りの衣類が衣替えでしまっている間に黄ばみや臭い、虫食いなどに合うのはとてもショックですよね。
しまい洗いをするのとしないのとでは、面倒ではあっても、綺麗な状態で保管出来るか出来ないかかなりの違いが出てきます。
大切な衣類を守るためには、面倒だとは思わず正しい方法で、しまい洗いをしておきましょう。