お歳暮の相場…両親や義実家にはどのくらい?のしや喪中のマナーも

スポンサーリンク

実家・義実家へのお歳暮ってどうしていますか?

私世代はあまり気にしていないのですが、地域によってはかなり気にする、世代によっては贈って当たり前、などさまざまだからこそ悩みますよね。

私の地域では、母は自身の実家に必ずお歳暮を贈ります。なんなら姉宅にも贈ります。
そんな地域なのだそうです。

結婚して、分からないことが多い中、両親へのお歳暮ってどうしたらいいのでしょうか。

スポンサーリンク

実家両親や義両親へのお歳暮は贈るべき?


周りに聞いたところだと、半々でした。
マナーの先生に聞いてみたところ、贈る方が良い、とのことでした。

お歳暮には、1年間ありがとう、や、お世話になりました、という心が添えられます。
ですから、贈る方が感謝や心が伝わるでしょう、と仰ってました。
確かにそうですね。

特に義両親の場合、遠慮されるかと思います。
それを間に受け、贈らなかった時に、

なんて常識のない子!!

なんて言われたらたまらないですよね。

贈って様子見。
これがベストだと思います。

両親や義実家へのお歳暮に相場はあるの?


これも地域や家によります。
分からない時は、私の場合、夫の兄夫婦に聞きました。
兄夫婦が贈るものより高すぎても安すぎてもダメですよね。

この時、本当にそんな堅苦しさが苦手な義両親ならばお歳暮なんて贈らないと教えてくれますから、その通りに習えばいいと思います。

相場についてですが、私はだいたい5,000円くらいにしています。
兄弟姉妹がいるならば、そちらに合わせるべきです。
うちの場合、兄夫婦が5,000円だったのでそうしました。

家により、3,000円から10,000円ぐらいまで幅がありました。

20代新婚さんの10,000円は痛いかもしれません。
そんな時は夫が盾になるべきです。

「奥さんは10,000円くらい贈るべきって言うんだけど、俺、あんまり給料良くないからさ…」

こんな風に言えばあなたの顔が潰れはしないし、悪く思われません。
身の丈にあった金額でいい、または、要らないと言う両親が大半だと思います。

お歳暮を贈る際のマナーは?両親に何を贈ればいい?


一応、決まりはあるらしく、以下のものは避けた方が無難です。

・金券類
・ハンカチ
・花
・生もの
・賞味期限が早いもの

ただし、両親が希望の場合は臨機応変で大丈夫です。

金券類は一番気楽で喜ばれますが、マナーの観点から見ると違反になります。

生ものは、必ずお家にいるかの確認が必要になりますよね。
日持ちがしないものもあまり好まれないんです。
花は枯れたら終わるし、花言葉を深読みされたりしたら面倒ですよね。

ハンカチやタオルは王道な気がしますが、手切れという意味合いがあるらしく、ダメなんだそうです。

ただ、ここまで細かく知る人はそんなにいないから、やっぱり周りに合わせたりした方が私ならいいかな、と思います。

お歳暮を贈る時期は?のしや喪中のマナーは?


一般的には12月初旬から中旬です。
11月頃から百貨店なんかはお歳暮の特設コーナーが出来て、賑わいをみせているはずです。

のしについてですが、直接実家に行き渡す場合は外のし
郵送の場合は内のしでお願いしましょう。

義両親宅に、もし持って行くならば、風呂敷などに包んで一言二言感謝の言葉添えをして渡す、なんていうのがあります。
面倒なので、私は郵送することにしています。

この一年で、近い誰かが亡くなっている喪中の場合ですが、満中陰・49日過ぎてるならお歳暮を贈って良しとされています
これ自体を知らない人もいますから、やはり夫経由で聞いてみるか兄弟姉妹に合わせる方が良いと思います。

まとめ


結婚して初のことは、お歳暮はもちろんわからないことばかりですよね。
そんな時は素直に聞くことが一番だと思います。

お歳暮は当たり前の家とそうでない家で随分と温度差があります。
嫁としての良し悪しを決められかねない行事。

初年度はマナーに従い、考えて贈る方が良いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました