緑茶とほうじ茶は、季節やシチュエーションに問わずいつでも飲める代表的なお茶です。
どちらも家庭で愛用されることが多い二つのお茶ですが、実はその効能には違いがあるのです。
見た目や香りも違うので当然といえば当然なのですが、具体的にはどのように違うのでしょうか?
飲み方が変わるかもしれない、それぞれの特徴をまとめてみました。
緑茶の効能とデメリットは?
緑茶には殺菌作用があるとして、うがいにも用いられたりしますよね。
他にも緑茶には健康に良い効能があるので紹介していこうと思います。
ダイエット効果
緑茶に含まれているカフェインには脂肪燃焼をサポートする成分が含まれています。
このカフェインには疲労回復効果や解熱鎮痛作用などがあり、活発に行動したいときなどにもってこいなのです。
よく知られている覚醒作用は眠気防止にも最適なので、コーヒーが飲めない方は緑茶で代用すると良いでしょう。
殺菌作用
カテキンと呼ばれる成分には、殺菌作用の他にも抗ウイルス作用、抗ガン作用、消臭効果などが含まれます。
虫歯予防にも緑茶は効果的なので、食事のときなどに飲むと効果的ですね。
また、これらの効能は飲むだけではなくうがいをしても得られます。
風邪やインフルエンザが流行る、冬場にはカテキンパワーを活用して健康でありたいですね。
緑茶のデメリット
緑茶に多く含まれているカフェインは中枢神経が刺激されるので、寝つきが悪くなったり眠りの質が下がったりもします。
また、摂りすぎは利尿作用があるため脱水症状になる可能性があるので気を付けましょう。
カテキンやカフェインの過剰摂取は、鉄分の吸収が抑えられてしまうため貧血を引き起こすこともあります。
風邪の予防は、子供から大人まで欠かさせないものなので、カテキンパワーは冬場には活躍しそうですね。
焼肉やにんにく料理を食べるときも、口臭予防として緑茶は重宝したいですね。
ほうじ茶の効能とデメリット
ほうじ茶は緑茶と比べてカフェインが少ないため、お子さんや妊婦さんも飲むことが多いでしょう。
緑茶とは成分も違うので、その効能も異なってくるのです。
リラックス効果
ほうじ茶に含まれるピラジンという香り成分は、血流をよくしリラックス効果を高める成分です。
他にもテアニンとう成分は、リラックスしている状態の時に脳から分泌されるアルファ派を増やす効果があるので、一息つきたいときに最適です。
テアニンには他にも更年期障害の改善やPMS(月経前症候群)の緩和もあり、女性に嬉しい効能があると言えます。
美肌効果
ビタミンCとビタミンE が含まれているので、お肌の調子を整えてくれます。
これはレモンの含有量の5倍ともいわれており、ビタミンCとビタミンEを一緒に摂取することで、より効果が増すのです。
この二つの成分は免疫力向上にも効果があり、動脈硬化や心筋梗塞を予防したり、ホルモンバランスを整える働きをします。
ほうじ茶のデメリット
少量とはいえ、カフェインは含まれております。
過剰摂取は体によくありませんので、効果や効能ばかりに目がいって飲みすぎないようにしましょう。
ほうじ茶はリラックス効果やホルモンバランスを整えるなどの、女性に嬉しい効能があるのが特徴的ですね。
似ているようで違う!緑茶とほうじ茶の効能
どちらも健康に良いお茶ではありますが、その効能に違いがあるのが分かったと思います。
お茶で心配なのがカフェインですが、くれぐれも摂りすぎには注意しましょう。
とは言ってもそんなにお茶をがぶがぶ飲まなければ大丈夫です。
日々の暮らしのなかで、香りのよい茶葉は心身共に癒されるものです。
食事中の飲み物としても合わせやすいので、美容と健康維持のために積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?