国語が苦手な中学生が高得点を狙うには?効果があった勉強法は

スポンサーリンク

国語の教員をしていましたが、中学生の国語嫌いはけっこう深刻です。
小学生ならまだ、手を打てるかもしれませんが、中学生にもなると、なかなか克服できません。

中学生で国語が苦手な人はたくさんいます。

高校入試という大きなテストがある中学生にとっては回避できない問題だと思います。
なんとか少しでも克服する方法はないのか考えてみました。

スポンサーリンク

国語が苦手な中学生。読書をしないからだと嘆いても仕方ない


中学生の国語が苦手な子どもの保護者の方々がよく言うセリフです。

「この子は本を全然読まないから」
「読書をさせなかったから」
「本を読まないんです」

わたしも国語教師ですが、我が子はめちゃくちゃ国語が嫌いで、全くできません。
だから、国語が苦手な中学生の保護者の皆さんの気持ちが痛いくらいわかります。
教師をしていても打つ手がなかなかありません。

たしかに読書嫌いでした、我が子も。

中学生になって、読書を無理強いなんてできません。
塾などが無理矢理読ませても、それは無理矢理読まされただけで恐らく国語の成績アップに繋がるような読み方はしてないし、できないと思うんです。

読書が好きで国語力ある子は日常の読書を全て自分の国語力につなげる読み方を知らないうちに身につけています。
親が誘導した場合もあるでしょうし、ナチュラルにそうなった子もいるでしょう。
一朝一夕で国語好きの読書を国語が苦手な子ができるようにはなりません。

本を読まないと嘆くより現実的問題(定期テストや入試)をどうするかに向き合いましょう。

国語が苦手な子の勉強法は?テストの点数をなんとかするには


絶対的な勉強方法なんて正直ありません。
勉強のやり方は合う合わないがあるし、万人に通じる方法なんてありません。
国語大嫌いな中学生代表みたいな我が子に少しでも効果があった方法を紹介します。

問題集をひたすら解く

問題文だけは絶対にしっかり読んでなんとか理解するように言いました。
問題文の積み重ね、読み込む練習をさせました。
そうでもしないと文章を読まないくらい国語も読書も嫌いでした。

高校になると赤点というものがあり、それを取ると長期休みが補習で潰されてしまう話をし、大学入試まで国語は無くならないと言い聞かせ、問題文ぐらい理解しないと楽しい高校生活ができないと呪文のように言いました。

演習の練習にもなりました。

作文の宿題を大事にする

文章を読まない子はなかなか文章が書けません。
1枚の紙を埋めるのも四苦八苦していませんか?

話を広げる書き方をして、せめて1枚くらいは余裕で書けるようになれと言いました。

作文をサクサク書ける子は高確率で国語の点数が良いはずです。
作文力イコール読解力と言えるぐらい、作文を書く力の有無って大きいです。

自分が体験した出来事などをどのように相手に伝えるのか考えたとき、箇条書きのような書き方ではなく、物語文のように話を膨らませ、表現技法や会話文を使って1枚の紙を埋められるようになるように言いました。

上手い下手は別に、作文や感想文のたびに、文字数指定ギリギリより数行プラスして書くように言い続けたので、高校生になった今、指定分の文章を書く力はつきました。
授業点や提出点も稼げて一石二鳥です。

国語が苦手な中学生でも高得点は狙える!


国語が嫌いでも苦手でも高得点を取る子はたくさんいます。
理系の子は数学が好きですが、ちゃんと国語もそれなりにとります。
国語が好きか、と聞いたら好きなら理系にいない、という子がいます。

好き嫌いではなく、精神的に成熟した子どもは点数を取るための勉強をします。

国語がイヤだ!と言っても仕方ないと悟ったら勉強してなんとか点数を叩き出すしかないのです。
定期テストなら教科書ワークを暗記するぐらいやり込んだり、漢字など暗記場所は落とさない勉強をしたり、色々です。
学校や先生により、テストのクセがありますから、それを分析する子もいます。

まず、定期テストなら、市販のワークとノートで充分点数を取る勉強ができます。
嫌がらずにやってみてくださいね。

まとめ


国語の勉強をしてみて、点数が取れたら苦手意識が和らぐことが多い中学生。
食わず嫌いのように嫌っている子もいます。

外部模試ではない、学校のテストならば、市販のワークをやりこむだけでけっこう得点できます。
漢字や文法はラッキー問題と思って暗記しましょう。

タイトルとURLをコピーしました