つわりで仕事がつらいときの対策は?乗り切るための方法!

スポンサーリンク

妊娠がわかって、パパもママも大喜び!感動の瞬間ですよね。

でもそんな喜びのすぐ後にやってくるのが「つわり」です。

つわりは個人差がとても大きく、まったく感じない人から命に関わるほどの重症になる人もいます。

だいたい8割のママがつわりを経験するようです。

寝込むほどのつわりではなくても、一日中吐き気や嘔吐と闘わなければならない状態になったら、お仕事を持っているママにはとても深刻な事態ですね。

つわりが始まってもお仕事がなかなか休めないママのつわり対策をご紹介します。

スポンサーリンク

つわりってどんな症状?


まずはつわりってどんな症状なのかを見てみましょう。実はいろいろなパターンがあるってご存知ですか?

つわりはだいたい妊娠5~6週くらいから12~16週くらいまで続きます。

人によっては安定期に入っても症状が出ることがあります。

吐きつわり


よく知られている典型的なつわりが「吐きつわり」です。ひどいと吐き気ではおさまらず、実際に戻してしまう人も少なくありません。

吐きつわりは、朝起きた時に症状が強く出る人と、夕方になって体に疲れが出てくると症状が重くなる人がいます。

また「食べつわり」といって、空腹時に吐き気が強くなるつわりもあります。常にちょこちょこと食べていないと気持ちが悪くなってしまうというつわりです。

水を飲んでも吐いてしまう、何も食べられないという状態になったら、次の健診を待たずにすぐ産婦人科を受診しましょう。

眠気がひどい


眠気がひどくなってしまうというつわりもあります。
休みの日など、一日中うつらうつら眠り続けるほど眠気が強い人もいます。

デスクワークだと、つい眠くなってしまったり、実際に居眠りをしてしまうこともありますよね。

運転を伴うお仕事の場合も注意が必要です。

だるい・微熱がある・ニオイに敏感になる


妊娠初期は基礎体温が高温期になったまま下がらないので、微熱が続く人もいます。それに加えてホルモンバランスが急激に変化するため、だるさやかったるさを感じる人もいます。

1、2日ならなんとか耐えられても、それが何週間も続くとなるとつらいですよね。
これもつわりのつらい症状のひとつと考えられます。

また、異常に嗅覚が鋭くなったり、今まで平気だったニオイが急に苦手になることもあります。

・ご飯の炊けるニオイで吐き気がする
・冷蔵庫やスーパーのニオイに耐えられない
・今まで感じなかったエレベーターの機械油のニオイがするようになった

こんな状態で、さまざまなニオイが充満している満員電車に乗るのはとても負担になりますよね。

よだれづわり


実は悩んでいるママが多いのが、よだれづわりです。

妊娠初期には唾液の分泌が多くなることがあり、よだれづわりと呼ばれています。

よだれづわりは意外にも難敵で、人前で口の中にどんどん唾液がたまってしまうため、職場や通勤中など困るシーンは少なくありません。

重症悪阻


吐きつわりが重く、一切の飲食物が取れないのに吐いてしまうようなら、重症悪阻の可能性があります。重症悪阻は、治療が必要なほど重いつわりです。

妊婦さん全体の1%程度が重症悪阻を経験すると言われています。

実は私も経験者で、2回の出産で2回とも入院加療が必要になりました。

    ・水も飲めない、まったく受け付けない
    ・食べたり飲んだりする量よりはるかに吐く量が多い
    ・気が遠くなる感じがする、焦点が定まらない
    ・尿意がなくなり、肌や口の中がカサカサする
    ・脱水症状

こうした症状が見られたら、緊急事態です。

時間に関わらずすぐに産婦人科を受診しましょう。

 

重症悪阻になると、点滴投与などで水分や栄養素を補います。
そのまま状態が良くならなければ、通院か入院で治療を続けることになります。

私も重症悪阻で入院し、1ヶ月以上点滴だけで過ごしていました。

でもこの時期の赤ちゃんは、ママがあまり食べられなくてもちゃんと育ちます。
心配せずに治療に専念しましょう。

ワーキングママにつわりが始まったらどうすればいいの?


お仕事をしているママにつわりが始まったら、どう対処すればよいのでしょうか。その方法をご紹介します。

厚生労働省のサイトから母性健康管理指導事項連絡カードをダウンロードする


まず知っておいてほしいのが「母性健康管理指導事項連絡カード」という書類の存在です。
厚労省のサイトからダウンロードできますし、母子手帳についている自治体もあります。

つわりで体がとてもつらいときや切迫流産・切迫早産などで安静や入院が必要になったとき、このカードに必要事項を主治医に記入してもらうことで、事業主に医師の指示が伝わります。

このカードを提出された事業主は、ママに対して適切な対応をする必要があります。

妊娠中の体調不良に悩むママの強い味方です。

つわりがどうしてもつらい場合は、産婦人科を受診する際に必ずカードを持参して記入してもらうようにしましょう。

会社に妊娠を報告し、つわりで体調が悪いことを伝え書類を提出する


会社にはいつ妊娠を報告すればいいのかな?と悩むママはたくさんいます。
多くのママが「安定期に入ってからでいいかな」と考えてしまうようです。

でも、妊娠で体調が崩れやすく、安静などの指示が出されやすいのは妊娠初期です。

会社にはできるだけ早めに妊娠を報告し、今後つわりのリスクがあるかもしれないことを伝えておきましょう。

早めに報告することで、産休や育休中の仕事の引継ぎについてや、職場復帰をどうするかなどの話をじっくり話し合うこともできます。

つわりを少しでも楽に乗り切る方法


つわりは妊娠につきものといっても、つらいときはなんとかしたいものですよね。

そこでつわりを少しでも軽くして、仕事を楽に乗り切る方法を考えてみましょう。

ラッシュ時の出勤をずらしてもらう


先ほどご紹介した母性健康管理指導事項連絡カードにつわりの症状が強いことを記載してもらったり、上司に相談して出勤の時間を少しだけずらしてもらってはいかがでしょうか。

満員電車の中は、健康な時でもつらいですよね。つわりで体調がすぐれないならなおさらです。しかも具合が悪くなってもすぐに降りたり座ったりできません。

出勤時間を少しだけずらして、満員の電車やバスに乗らなくても大丈夫な時間に変えてもらうだけでも楽になれます。

また緊張感や不安でもつわりの状態は違ってきます。

「大丈夫かな、気持ち悪くならないかな」と不安な気持ちでいることは、余計に気分を悪くする要因になってしまいます。

最初から座る余裕がある時間帯や、いつでも降りられる状態の公共交通機関なら安心感がありますよね。

またつまずきや転倒などのリスクも軽減します。

妊娠初期はつわりだけでなく、切迫流産などのおそれもあるので無理は禁物です。帰宅時間もラッシュを避け、ヒールの低い靴をはくなど工夫しましょう。

つわりを軽く見ず、本当につらい日は休ませてもらう


重症悪阻でもご紹介しましたが、つわりは入院治療が必要になることもある症状です。
周りの同僚や友だち、姉妹やお母さんが軽かったからといって油断してはいけません。

ある朝突然、起きることもできないほどの激しい消耗と、出血するほど激しい嘔吐に襲われることもあるのです。

私が実際そうでした。
病院に行ったときには手遅れ寸前でした。

そんな状態だと、3日もせずに脱水症状で危険な状態におちいります。無理をして会社に向かっても、途中で倒れてしまう危険すらあります。

いまだに「つわりは病気じゃない」などという人は後を絶ちません。

でも、実際につわりで死に直面した私のような人間もいます。

上司や同僚など職場に理解されないことはつらいかもしれませんが、母性健康管理指導事項連絡カードなどを上手に使って、本当に無理な日は休ませてもらいましょう。

少しずつ口に入れられるように食べ物を持ち歩く


食べづわりの傾向があるママは、空腹になると気持ちが悪くなってくるという特徴があります。
そこで、食事を小分けにすると良いでしょう。

食べられるパンやおむすびなどを小さくパックして、気分が悪くなる前に口に入れるように工夫すると、吐き気を抑えやすくなります。

職場によってはおやつを食べられるような雰囲気ではないこともありますよね。

そういった場合は、上司に説明しましょう。

今はマタハラが注目されていますが、逆に妊娠している人が不妊症の人や妊娠に関わりのない人に対して無理を強いる「逆マタハラ」も問題視され始めています。

お互いに気遣いつつ、気を遣い過ぎずに済むように、こちらの要求が通った場合は感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

そのうえで「母子の健康のために特例として許されているけれど、優遇ではない」ことを忘れず、他の人の迷惑になったり、目立つようなことがないように食べると良いかもしれませんね。

マスクやガムで臭い対策

ニオイが原因で吐き気が強くなる妊婦さんは、マスクやガムなどでニオイ対策をしましょう。マスクだけでは防げない場合は、マスクの中で好きなフレーバーのガムをかむと少し楽になります。

ミント系の香りなら大丈夫というママもいますね。ミントのガムをかんだりタブレットを食べる程度なら大丈夫ですが、ミントティーは少し注意が必要です。

ミントの成分の中には子宮を収縮させる作用があるものが含まれています。
ミントティーはミントの葉をそのまま使っているため、成分もたくさん出やすいとされています。

ミントティーで口をさっぱりさせたい、気分を変えたいという場合は、飲み過ぎに注意しましょう。毎日は飲まず、飲むときも1日1杯程度にしておきたいですね。

またアロマの精油の成分も強いものがいろいろあります。

妊娠初期には使用しない方が安心ですね。

エチケット袋を常に持ち歩く


エチケット袋を常に持ち歩いていると、「万一吐きそうになっても大丈夫」という安心感が生まれます。

販売されているエチケット袋もありますが、紙袋の中にビニール袋を入れて2重構造にしたものなら、汚れものが外から見えません。

2重構造のエチケット袋と、使用後のそれをさらに入れてゴミ箱まで持ち運べるビニール袋を用意しておくとより安心ですね。

家族につらさを理解してもらう


つわりの時期も仕事を休めないママにとって、職場は本当につらい場所になりかねません。
仕事から帰ったら、1日の疲れがどっと出て家の方が症状が強く出るママも多いんですよ。

だからこそ、家族にはしっかりとつらさを伝えて理解してもらいましょう。

お姑さんや実のお母さんでつわりが軽かった人などは、かえって理解してもらえないかもしれません。

逆にかなり重いつわりだったのに無理をして乗り切ったという人も、理解を得るのが難しい相手だったりします。

でもつわりのつらさは千差万別。当事者でなくてはわかりません。

せめて旦那さんだけでもいかにつらいか、家では限界かを伝えて、家事などを手伝ってもらいましょう。

まとめ


つわりは赤ちゃんが元気に育ち、お腹の中で大切な胎盤が形成されていく過程で起きると考えられていますが、今でもメカニズムはよくわかっていません。

まったく無い人から非常に重い人までさまざまなので、他人に理解してもらいにくいことも、難しい点ですね。

だからこそ、自分と赤ちゃんを守ってあげられるのは、ママ自身しかいないのです。

無理はせず、国の制度を賢く使って休むべき時はきちんと休みましょう。

母性健康管理指導事項連絡カードは、会社にもよりますがパートさんや派遣社員さんにも適用されます。

一度会社と相談してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました