彼岸に墓参りは行かないとダメ?行けないときはどうしたらいい?

スポンサーリンク

年に2回のお彼岸が、またやってきましたね。
お盆にお墓参りしたけれど、お彼岸も行かないとダメなのでしょうか。

お盆、お彼岸の両方とも、お墓参りに欠かさず行くという人もいます。
忙しかったりすると、気が重くなりますね。

そうでなくても、何となく行きたくないことだってあります。

行かないと、バチがあたったりしそうで、ちょっと嫌だなと思っている人はいますか?
お彼岸にお墓参りに行く人は、半分くらいなのですよ。

半分もバチがあたったら大変ですね。

私も行かなかったこと、ありますよ。バチは今のところあたっていないようです。

スポンサーリンク

お彼岸の時期に、忙しくて行けないときはどうすればいい?


行きたいと思っているのだけれど、忙しくて行けないときってありますよね。
そういうときは、「お彼岸」にこだわらずに、時期をずらして行ってみましょう

もともと、お盆やお彼岸は、墓参りの人で混んでしまいます。

私の家から数分のところに大きい墓地があるんですね。
お盆やお彼岸は、いつもすごい人手になります。

墓参りそのものだけでなく、行くまでの道のりも混雑するのです。
うんざりしたり、イライラしたり、家族にあたってしまいそうになります。

その気持ちのまま、墓参りをしても、どうかなと思うのです。
ずらして行くだけで、イライラしなくて済みますよ。

お墓も静かになりますし、落ち着いてお参りできます。

本当のことをいうと、行きたくないときは?


ありますよね。
ただ、行きたくないとき。

あるいは、家から遠すぎて、行きたくなくなることもあります。

親戚と一緒に行くことが、ちょっと負担に思えたりすることもあります。

お墓参りに行きたくない理由はさまざまです。

そんなとき、無理やりお墓参りをする必要って、あるのでしょうか。
思い切って、行くのをやめてしまって、次の年にしてみてもいいと思います。

お彼岸にお墓参りをする意味は?


お盆にしても、お彼岸にしても、ご先祖さまに感謝する風習ですよね。
いつも、ご先祖さまに感謝するべきと言われれば、大切なことのような気もします。

けれど、実際にそうしている人はなかなかいません。

父母、祖父母など、近い身内が亡くなったときは、もちろん大切に思います。

しかし、その前の、またその前のご先祖さま、となるとどうでしょう。
何しろ、会ったことがありませんから、気持ちが少し薄れてしまいます。

ご先祖さまに感謝気持ちを持ち続けるのは、なかなか難しいですよね。
でもいつか、ふとしたことから、突然、ありがたく思えることもありますよ。

例えば、友人の口からご先祖さまの話を聞いたときです。
「おばあちゃんのお母さんがね、」と言われたら、遠い昔の人が急に近くに思えたりします。

家族の何代かにわたる映画やドラマを見たときも、ふと、そう思います。
ああ、ずーっとつながっているのね、なんていうふうにです。

そんなとき「そういえば、墓参り、行ったっけ?」と、急に家族で話したりします。
おかしなものですね。

墓参りに行かないと気が引けてしまうときは、どうするの?


墓参りに行かないと、どうしても気が引けてしまう人もいますよね。
日にちをずらして行くこともできません。

次の年も行くかどうか迷っています。

そういうときは、良い方法がありますよ。

ご先祖さまのことを思ってみましょう
それだけです。

半日でも、数時間でも良いです。
無理なら、数分だけでもかまいません。

ご先祖さまがいなければ、いまの自分も、そして自分の子もいないですものね。

誰でも、多少なりとも感謝する気持ちは、あると思います。
人の心は変わらないということでしょうか。

一方で、この頃は、お墓の維持が大変で、墓閉まいをする人も増えています。
長く続いた風習も、だんだん変わっていくのでしょうね。

まとめ


いかがでしたか?
お彼岸に墓参りは、絶対行かなくてはいけないものではありません。

家にいて、ご先祖さまを思うだけでも良いのです

家族とおはぎでも食べながら、ご先祖さまに感謝してみてください。

もしかしたら、それだけでも、ご先祖さまは喜んでくれるかもしれませんよ。

タイトルとURLをコピーしました