子育て中のママで、仕事をしている方は多いことでしょう。
私も以前は仕事をしていました。
仕事中に子供のお迎えや、子供の行事などで、会社を休む事もあり、会社のみんなに迷惑をかけてしまうことがありますよね。
中には、子育て中のママに理解のない方もいて、辛い思いをしている方も居るのではないでしょうか。
私は、正社員ではなくパートタイムで仕事をしていましたが、子供が二人いると急な休みもありますし、一人元気になったと思えばもう一人が体調悪くなって続けて休みを頂くこともありました。
ここでは、私が、子育てをしながらの仕事で極力迷惑を掛けない・迷惑と思われないように気を付けていたことなどをご紹介します。
子育て中のママが迷惑と思われる理由とは?
今の時代、ママは家で子育て・パパは外で仕事というような風潮も減って、ママもどんどん外で働くという時代になってきました。
そのため、子供は保育園・幼稚園などに通い、ママもお仕事をしている人が増えています。
しかし、周りの同じ会社の社員などは、働くママに対して迷惑と思っている方も多いみたいです。
実際に、独身の若い頃は子育て経験もなく、子育て事情が分からない頃には、迷惑だと感じたこともありました。
ですが、働きながらでも気を付けることで、迷惑と思われない他の社員との良好な関係を保つ事が出来ます。
ではまず、「なぜ迷惑と感じられるのか」です。
職場で
例えば、育児休暇や時短勤務。
これらは、認められた権利ですが、他の社員にとっては穴が空いた分の仕事のしわ寄せという物があります。
しかし、私が迷惑と感じたのはこれが直接の原因ではありません。
どういう事かというと、
「子育てしているんだから当たり前でしょ!」
「子供が調子悪いのだから仕方ないでしょ!」
「子育ても家事もして仕事もこんなにしてたらしんどいからのんびりやって残りは任せよう!」
という態度の人がいたんです。
ちょっと不愉快に感じませんか?
もし、現在会社の人から迷惑がられている・あたりが強いなど感じる方は、自分に思い当たることはないか振り返ってみましょう。
家庭で
会社のみならず、ママが働いていることで家族も不満に思っていることもあります。
例えば、朝の家事・子供の保育園送迎・出勤し仕事・退社後保育園お迎え・帰宅後の家事で正直1日中動き回っていると、心に余裕もなくなりますよね。
それが原因でイライラして家族に当たってしまったり、家に居てもママの機嫌が悪いなど家族ともギスギスした関係になってしまいます。
では、子育てをしながら、仕事をして、職場や家族との良好な関係でいるためには、どのようにすればいいのか?
私も実際に経験したことなどをご紹介します。
職場で迷惑だと思われないための2つのポイント
1.態度に気を付ける
子育てしながら仕事をしていると、どうしても急な休みなどがあるのは仕方ないことですよね。
子供は、わざと熱を出したりするわけではなく、保育園などで風邪をもらってしまったなんて事は日常茶飯事です。
休暇をもらうのは仕方のない事なのですが、そこでポイントなのが、「仕方ないでしょ!」「当たり前でしょ!」というような態度はとらないことです。
ママにとっては仕方ないことですが、他の社員には仕事を代わりにしてもらうので、仕事が増える事になります。
ここで私が気を付けていた事が、キリがいいところまでは仕事を終わらせて、しっかり引き継ぎをし、負担を掛けてしまうことを申し訳なく思っていることをしっかり伝えるようにしました。
私は以前、「当たり前でしょ!」という態度の方と、本当に申し訳ない態度で何度も謝ってくれたり、と心遣いの出来る方両方に出会ったことがあります。
両者にしても、残りの仕事のしわ寄せがくることには変わりないですが、気持ち的には後者の方が迷惑だと感じることはありませんでした。
また、次の出勤の時にお礼をもらったり、ありがとうという言葉を頂いたり、前回の分まで仕事を沢山してくれたりと、いう方もいました。
2.職場では家事や育児の愚痴を言わない
どういうことかというと、子育ても家事も仕事も・・・確かに大変ですよね。
でも、会社の人からすると、会社では仕事をするところで家事・育児からは離れています。
それなのに会社でも自分の育児・家事事情を持ち込み「しんどい!」や、「給料がと労力があっていない」などと愚痴を言う人がいました。
周りからしてみれば関係ないですよね。
「仕事中は仕事をしてください!」となります。
ですから、仕事中は家事・育児のことは忘れてしっかりと仕事に集中しましょう。
私は、実際に経験していたことを思い出し、子育てしながら仕事をしている頃は、なるべく急な休みがないよう、親子の体調管理に気を付けました。
また、どうしても途中退社や欠勤があっても、中途半端にするのではなく、いつも引き継ぎやすい状態にしていました。
そして、仕事中は家事・育児のこと、家庭には仕事を持ち込まないようにしていました。
お互いが気持ちよく仕事をするために
子育て中に働くことは周りの手助けも必要不可欠です。
そんな中、感謝の気持ちを忘れないことが一番だと私は感じました。
現在は専業主婦になりましたが、働いて居た頃、本当に迷惑掛ける事ばかりでした。
しかし、このような事に気を付けていたことで、幸せなことに皆さんが暖かく支えてくれていました。
これから仕事をしようとしている方も、上でお話ししたようなことに気をつけて、気持ちよく働ける環境を手に入れてくださいね。